旅先で非日常を感じられるお祭が開催されていたら、その旅はもっと特別で、ちょっと得した感じがする。気分は上げ、上げ、お酒も料理も二割り増し。
このブログでは全国にある様々なお祭を手軽に楽しめてあなたの旅を更に豊かにする「まつりとりっぷ」をご紹介。更に祭りや旅に関するたくさんの楽しい情報をご紹介します。せっかくの旅だから、もっと楽しく、特別なものにしませんか。

今回はまつりとりっぷで東京に訪れた時にぜひ立ち寄ってもらいたい、東京の甘味処5店をご紹介します。それぞれ素材にしっかりとこだわりがあり、その町らしさをしっかり感じられる名店です。ぜひ気軽に立ち寄ってみてください。
東京甘味処:石釜bake bread茶房 TAM TAM
石釜で焼かれるホットケーキが有名のお店。ふっくらで、ふわふわのホットケーキにクリームやソースがかかって幸せな時間を過ごせること間違いなし。当然大人気店なので並ぶことは覚悟しましょう。

ミックスベリーホットケーキ
≪店舗情報≫
- 石釜bake bread茶房 TAM TAM
- 住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目9
- 営業時間:【月〜金】11:00〜22:30(Lo22:00) 【土】12:00〜22:30(Lo22:00) 【日】12:00〜21:30(Lo21:00)
- 定休日:なし
- Tel:03-3295-4787
東京甘味処:甘味処 初音
人形町らしく歴史をしっかりと感じられる老舗の甘味処。人形町にはすき焼きやおそばなど美味しい日本食が頂けるお店が沢山。美味しいお昼を頂いた後には、あんみつや氷宇治あずきなど、日本の美味しい甘味をゆっくり頂きましょう。

頭が痛くならない気がします。
≪店舗情報≫
- 甘味処 初音
- 住所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1丁目15−6
- 営業時間:【月〜金】12:00~19:00(L.O.18:30) 【土・日・祝】12:00~18:00(L.O.17:30)
- 定休日:なし
- https://www.instagram.com/amami.hatsune/
- Tel:03-3666-3082

東京甘味処:Venchi Ginza
イタリアの本格ジェラートが銀座に出店。外観もブティックのようで、高級ブランド品を購入するかのようにジェラートが頂ける。銀ぶらしても高額な洋服やブランド品はなかなか手を出しにくいですが、ジェラートであれば手の届く金額で高級感が味わえます。ジェラート片手に銀ぶら、いかがでしょうか。


楽しめます。迷いますね。

≪店舗情報≫
- Venchi Ginza
- 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目3−2
- 営業時間:9:00~21:00
- 定休日:なし
- https://venchi.co.jp/
- Tel:03-5579-5930
東京甘味処:フルーツカフェ フルータス
門前仲町に来たのなら、必ず訪れて欲しいフルーツカフェ。メニューは全てつくりたてでどのフルーツも粒ぞろい。オーダーしてから作り始めるので、並ぶことは勿論、入店してからも待つ時間がありますがその価値は十分にあり。富岡八幡宮の参拝の帰りにいかがでしょうか。

どの果物も抜群です。
≪店舗情報≫
- フルーツカフェ フルータス
- 住所:〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目24−6
- 営業時間:【平日】11:00~14:00(L.O 13:30) 15:00~20:30 【土・日・祝日】11:00~20:30
- 定休日:水曜日・臨時休業有
- http://www.frutas.jp/
- Tel:03-3641-2112
東京甘味処:Sweet Shop Kawaume
築地本願寺近くにあるあんみつ屋さん。純国産の食材にこだわり、昔ながら製法で丁寧に作られています。テイクアウトのみで店内で食べる事は出来ませんが、家に持ち帰ってゆっくりと自分であんみつを完成させる行為を含めて幸せな時間を体験できるはず。甘すぎない日本の甘味をきっと楽しめるはず。


小倉あんみつとこしあんみつ。

開くとこんな感じに
分かれています。

蜜をかけて完成。
≪店舗情報≫
- Sweet Shop Kawaume
- 住所:〒104-0045 東京都中央区築地3丁目3−9
- 営業時間:10:00~17:00
- 定休日:土・日・祝日
- http://anmitsulady-anne.com/
- Tel:03-3545-8716
以上、東京甘味処5店でした。今回は東京でしたが、今後は他の地域の甘味処もご紹介する予定です。どうぞお楽しみに。
