玉名の遊び方 おススメスポットをご紹介

街の遊び方

 今回はまつりとりっぷ流、玉名の遊び方をご紹介します。熊本市の南西20kmほどに位置する玉名は有明海に面し海の幸が豊かで、温泉も楽しめるという旅人にとっては最高のポイント。そのご当地ラーメンの玉名ラーメンは熊本ラーメンのルーツと言われています。今回はそんな玉名の遊び方をご紹介します。このブログであなたの旅がもっと豊かに、思い出深いものになれば嬉しいです。

玉名温泉で癒されましょう

玉名温泉

  • 〒865-0061 熊本県玉名市立願寺50−1
  • https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/422/2123.html
  • +81968742961
ぽちゃま
ぽちゃま

まずは朝からひとっ風呂。玉名温泉は1300年以上こんこんと湧き出ている弱アルカリ性の無色透明の温泉。

ぽちゃま
ぽちゃま

温泉宿もいくつかあって、無料で足湯を利用することができます。

玉名温泉つかさの湯

  • 〒865-0061 熊本県玉名市立願寺656−1
  • http://www.tsukasanoyu.jp/
  • +81968727777
ぽちゃま
ぽちゃま

朝風呂にもってこいなのはこちら「つかさの湯」さん。日曜日は7時から、平日でも9時から営業しています。滝を望める露天風呂、大型テレビ2台を備えたサウナ、十分に深さのある水風呂が完備。にわかサウナーの私も大満足の温泉施設。

玉名ラーメンを頂きましょう

麺の小やま

  • 〒865-0025 熊本県玉名市高瀬531−1
  • https://instagram.com/men.oyama?igshid=1wb225cmydijr
  • +81968578626
ぽちゃま
ぽちゃま

大満足の風呂に入ったら今度は昼食。玉名に来たなら熊本ラーメンのルーツ、玉名ラーメンは食べないといけません(これ、絶対です)。麺の小山さんは地元の人にも愛されているラーメン屋さん。

ぽちゃま
ぽちゃま

お昼時は大抵並ぶので隣の造町天神でお参りしながら待つのがお作法です。

ぽちゃま
ぽちゃま

有明の海苔の養殖で凍えた体を温めようとしたのが玉名ラーメンのはじまり。麺の小山さんでは4種のラーメンが楽しめます。

ぽちゃま
ぽちゃま

こちらは鶏ガラの金のラーメン。人気No1の和テイスト。

ぽちゃま
ぽちゃま

こちらは白のラーメン。王道の玉名ラーメンという感じ。玉名ラーメン初心者にはこの1杯から初めてほしいです。

ぽちゃま
ぽちゃま

そして黒のラーメン。ニンニクが効いていて男性向きです。

ぽちゃま
ぽちゃま

ランチにうれしいサービスもあります。100円追加するだけで、ゆでギョーザと、

ぽちゃま
ぽちゃま

追ラー茶漬けがいただけます。モリモリ食べられる方は絶対にトライすべし!!さらにモリモリ食べられる方は替え玉を頼むべし!!

玉名を観光しましょう

蓮華院誕生寺奥之院

  • 〒865-0065 熊本県玉名市築地1512−77
  • http://www.okunoin-ren.jp/
  • +81968743533
ぽちゃま
ぽちゃま

続いては観光。こちらは蓮華院誕生寺奥之院。玉名の地で生まれた「皇円大菩薩」をまつっています。

ぽちゃま
ぽちゃま

立派な多宝塔と

ぽちゃま
ぽちゃま

五重塔を見上げながら境内を散歩するのもよし、

ぽちゃま
ぽちゃま

上から景色を眺めるもよしです。晴れていると実にすがすがしい。

金栗四三の住家・資料館

  • 〒865-0011 熊本県玉名市上小田600
  • +81968733057
ぽちゃま
ぽちゃま

そして玉名の英雄と言えば金栗四三。オリンピックに初めて出場した伝説のお方。NHKの大河ドラマ「いだてん」の主人公ですね。

ぽちゃま
ぽちゃま

こちらは金栗さんの資料館。無料で入ることができます。

ぽちゃま
ぽちゃま

若かれし頃の写真や。

ぽちゃま
ぽちゃま

衣装が展示されていて気軽に見ることができます。堅苦しさがないのが金栗さんらしい。

 以上、玉名の遊び方でした。他の街の遊び方もご紹介していますのでよろしければご覧ください。他の街の記事はこちら

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました