今回は世界自然遺産に登録されている知床半島をご紹介します。大自然がいっぱいの北海道の中でも知床の自然はまさに世界のお宝と言っても過言ではない貴重な自然の宝庫。日常生活に疲れたらゆったりと北の大地北海道の自然を満喫してください。それでは半島を旅する 知床半島の始まり!!
知床半島の遊び方 美味しいお昼ご飯を頂いて午後もしっかり楽しみましょう。

午前中は朝から五湖の大自然に触れました(その様子はこちら)。
残念ながらヒグマの出没でツアーは中止となりましたが、美味しいお昼ご飯を頂いて午後も楽しみましょう。
- 知床かに乃家
- 住所:〒099-4355 北海道斜里郡斜里町ウトロ東78
- 電話:+81152242671
- 営業時間:11:00‐23:00
- http://www.kaninoya.jp/


休日のお昼となると観光客で賑わう人気店。
のぼりからもう旨いが確定。


海鮮丼はもちろん美味しいですが、知床の食では海鮮が当たり前になるほど。
なのでお昼は少し変化球でラーメンといきましょう。


と言いつつも知床の美味しい海の幸が入った知床オホーツクラーメン。
かに足、ほたて、エビが入った豪華なラーメンです。
知床半島の遊び方 お腹が満たされたら軽い運動をしながら知床の自然を感じましょう。


お腹が満たされたら軽く運動。海側に歩いていくとゴジラ岩が。
それにしてもゴジラ岩って他の土地でもみたことあるなぁ。
- ゴジラ岩
- 住所:〒099-4355 北海道斜里郡斜里町ウトロ東122


そして更に歩くとキツネに遭遇。
このあたりでは結構出てくるみたいです。

食べ物にありつけていないせいか結構痩せています。
でも勝手にエサはやってはいけません。
それは一度味を覚えると頻繁に人間の住むところを荒らしてしまうから。
これはヒグマでも同じこと。
グッとこらえて見るだけにしましょう。


更に海へ歩いていくと約60mのオロンコ岩に。
ゆっくり登ってみましょう。
- オロンコ岩
- 住所:〒099-4355 北海道斜里郡斜里町ウトロ東
- 電話:+81152222125
- https://www.shiretoko.asia/oronkoiwa.html


結構急な階段を登っていくので、中止して登りましょう。
オジサンには結構ハードな運動(笑)。


その分景色はご覧の通り。
夕日を見るために登る人もおおいようです。

見渡すとこんな感じ。
実際はこの何倍も美しいです。


近くではカモメが鳴いています。
港町ですね。
以上、半島を旅する 知床半島ウトロ③でした。まだまだ知床の魅力はいっぱい。次回は船で知床の魅力をご紹介する予定です。どうぞお楽しみに。


お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします