旅で訪れたい銭湯 おススメをご紹介

お祭りと一緒に訪れたい場所
ぽちゃま
ぽちゃま

旅で訪れて欲しい銭湯をご紹介します。
地図に場所も記載していますので参考にしてください。

鹿島湯 埼玉県さいたま市

ぽちゃま
ぽちゃま

サッカーの街、鹿島で利用できる銭湯らしい銭湯です。

住所〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所3丁目3−10
電話048-861-7007
HPhttp://1010kashimayu.wix.com/home
営業時間14:00-22:00
定休日水曜日
ぽちゃま
ぽちゃま

隣にコインランドリーがある典型的な銭湯です。

中はジャグジー風呂、超音波マッサージ座風呂、薬湯と豊富なお風呂の種類が楽しめます。

壁画は赤い富士で印象的!! 

萩の湯 東京都台東区

ぽちゃま
ぽちゃま

もはやスーパー銭湯と言えるほどのバラエティ豊かなお風呂は関東でも最大級です。

住所〒110-0003 東京都台東区根岸2丁目13−13
電話03-3872-7669
HPhttp://haginoyu.jp/
営業時間06:00-09:00 11:00-25:00
定休日第3火曜日
ぽちゃま
ぽちゃま

台東区にあるのは萩の湯さん。

ここの自慢は都内最大級の公衆浴場と自負するバラエティ豊かなお風呂。

ぽちゃま
ぽちゃま

サウナ、水風呂、日替わり風呂、炭酸湯、露天風呂、ジェットバスともはやスーパー銭湯です。

浴場に貼られている漫画は定期的に更新されていたり、他の銭湯をイラストで紹介されていたりとゆっくりとお風呂を楽しむ心遣いもうれしい銭湯です。

ぽちゃま
ぽちゃま

入浴後は休憩所兼お食事処も完備されています。

完全に一日かけて利用できる銭湯天国です。

朝日湯 東京都台東区

ぽちゃま
ぽちゃま

谷中銀座に近い下町の銭湯です。
サウナや岩盤浴を完備で充実のラインナップ。

住所〒110-0001 東京都台東区谷中2丁目18−7
電話03-3821-5849
HPhttps://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-96
営業時間10:00-25:30
定休日年中無休
ぽちゃま
ぽちゃま

下町の銭湯で、地元の方が足しげく通う銭湯です。

隣には定番のコインランドリーがあります。

ぽちゃま
ぽちゃま

下駄箱もいたって普通です。

ぽちゃま
ぽちゃま

でも、お湯は二股温泉、奥飛騨温泉など日替わり薬湯や溶岩浴、酸素カプセル、サウナと他の銭湯よりもラインナップが充実しています。

宝泉湯 東京都台東区

ぽちゃま
ぽちゃま

熱帯魚がむかえる下町の銭湯です。

住所〒110-0003 東京都台東区根岸3丁目14−14 石田ビル
電話03-3875-4126
HP
営業時間15:00-24:00
定休日月曜日
ぽちゃま
ぽちゃま

入口にはなぜか熱帯魚の水槽が出迎える不思議な構造です。

ぽちゃま
ぽちゃま

中は水風呂、サウナ、電気風呂、日替わり薬湯と種類が豊富です。

昭和初期から創業されているので時代を感じる趣です。

萩の湯さんからも比較的近く、気分によって利用する銭湯を使い分ける方法もありですね。

燕湯 東京都台東区

ぽちゃま
ぽちゃま

下町上野に残るザ・銭湯。
早朝営業だから朝シャンもできます。

住所〒110-0005 東京都台東区上野3丁目14−5
電話0-3383-17305
HPhttps://twitter.com/tsubameyu1126
営業時間06:00-20:00
定休日月・火曜日
ぽちゃま
ぽちゃま

こちらは御徒町にある燕湯さん。

店構えからしてザ・銭湯!登録有形文化財です。

ぽちゃま
ぽちゃま

ここで強調したいのは06:00から営業しているということです。

出稼ぎの文化がいまだに残っている?
などと思わず想像しちゃいますね。

ぽちゃま
ぽちゃま

「わに板」⇒湯が「沸いた」⇒営業中

「ぬに板」⇒湯を「抜いた」⇒終了

と言う粋な看板。

落語なんかで聞いたことはありましたが、目の前にすると感動です。

ぽちゃま
ぽちゃま

中はいたってザ・銭湯。

木造の天井にタイルのお風呂。

江戸っ子のおじいちゃんが大好きな熱めのお風呂もしっかり備えています。

黄金湯 東京都墨田区

ぽちゃま
ぽちゃま

ビアバーにDJブース、お宿を備えた新しい東京の銭湯です。

このデザインに惹かれ若年層にも大人気です。

住所〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目14−6
電話03-3622-5009
HPhttps://koganeyu.com/
営業時間平日・日曜・祝日 10:00-24:30
土曜日 15:00-24:30
定休日第2・第4月曜日
ぽちゃま
ぽちゃま

こちらは錦糸町のオリナス近くにある黄金湯さん。

ぽちゃま
ぽちゃま

一見普通の銭湯かと思いきや、いえいえ。

ぽちゃま
ぽちゃま

ご覧のようにデザインにこだわりをもったオサレなにおいがする。

ぽちゃま
ぽちゃま

若年層に大人気で入場制限がされているほど。

銭湯で入場制限ってなかなかないですね。

ぽちゃま
ぽちゃま

中に入るとビアバーにDJブース、お宿も備えた新しいタイプの銭湯です。

そして、ただオサレなだけではありません。

サウナも水風呂もしっかり完備でしかも地下水を使用。

水風呂の温度、水深、広さも申し分ありません。

並ぶのは納得だなぁ。

十思湯 東京都中央区

ぽちゃま
ぽちゃま

東京都中央区小伝馬町にあるのは比較的新しい銭湯の十思湯さん。
中はとってもきれいです。

住所〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町5−19 十思スクエア別館
電話03-6264-9920
HPhttp://www.268chuou.com/list/detail11.php
営業時間15:00-23:00
定休日日曜日
ぽちゃま
ぽちゃま

十思湯さんはこちらの建物の2階にあります。

ぽちゃま
ぽちゃま

江戸時代、この辺りに牢屋がありました。
なので1階には牢屋の立体ミニチュアが展示されています。
吉田松陰も、ここに投獄されました。

ぽちゃま
ぽちゃま

新しい銭湯なので中はとってもきれい。

銭湯と言うよりはホテルの大浴場と言った感じです。
サウナもあるのですが、水風呂が残念ながら25℃。
ちょいとぬるいかなぁ。

銀座湯 東京都中央区

ぽちゃま
ぽちゃま

みんなのあこがれ、ザギンの銭湯

住所〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目12−2
電話03-3561-2550
HPhttp://www.268chuou.com/list/detail01.php
営業時間15:00-23:00
定休日日曜日
ぽちゃま
ぽちゃま

あこがれの街、銀座にも銭湯はあります。

その名も銀座湯。

1970年代に創業した歴史ある銭湯です。

1階が女湯、2階が男湯として分かれています。

ぽちゃま
ぽちゃま

中は真っ白のタイル貼りで新しくはないですが銀座らしい印象。

大浴場壁面は銀座4丁目交差点夜景や隅田川花火のタイル絵でこちらもさすが銀座という感じです。

土曜に利用しましたがおじいちゃんが多い様子。

この辺に住んでいるおじいちゃんって?!と想像したくなる銀座の銭湯でした。

湊湯 東京都中央区

ぽちゃま
ぽちゃま

サウナも備えた中央区に構えるシティ銭湯。

住所〒104-0043 東京都中央区湊1丁目6−2 メゾン・ポルト
電話03-3551-0667
HPhttp://www.minatoyu.jp/
営業時間15:00–24:00
定休日土曜日
ぽちゃま
ぽちゃま

中央区で営業しているのは湊にある銭湯湊湯さん。

ぽちゃま
ぽちゃま

入口からして銭湯と言うよりはクラブやオサレなレストランって感じです。

ぽちゃま
ぽちゃま

恐る恐る入ってみると下駄箱もオサレ。

もはや下駄箱ではなくシューズボックスか。

ぽちゃま
ぽちゃま

中もシックな雰囲気でオサレなお風呂です。

サウナと水風呂があるのでシティボーイも流行りのサウナー気分を味わえます。

ちなみにシルク風呂、電気風呂も備えています。

ニュー松の湯 東京都江東区

ぽちゃま
ぽちゃま

木場にある典型的な銭湯です。
新しくはないですが、行き届いた掃除が気持ちよいです。

住所〒135-0016 東京都江東区東陽3丁目12−11
電話03-3644-9205
HPhttps://kotomise.jp/shops/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E6%9D%BE%E3%81%AE%E6%B9%AF/
営業時間14:30-23:30
定休日月曜日
ぽちゃま
ぽちゃま

床面から泡がでるバイブラ湯と、座ると背面や足元から泡の出る座風呂の2種類。
タイル画はなぜかハワイの風景です(女湯はダイアモンドヘッド)。

金春湯 東京都中央区

ぽちゃま
ぽちゃま

銀座の名店をご近所に構えるいたって普通の銭湯です。

住所〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目7−5
電話03-3571-5469
HPhttp://konparuyu.com/
営業時間14:00-22:00
土曜日のみ14:00-20:00
定休日日曜祭日
ぽちゃま
ぽちゃま

銀座の有名なお寿司屋さん近くに構える金春湯さん。

ビルの一角に入口を発見できます。

ぽちゃま
ぽちゃま

玄関までの通路はきれいに装飾が施されています。

銀座らしい気遣いが感じられます。

ぽちゃま
ぽちゃま

「わの板」=「わいた(沸いた)」の表示。

銀座で見るとなお粋だなぁ。

ぽちゃま
ぽちゃま

下駄箱も古いながらもしっかりと掃除がされている印象。

中のお風呂はこじんまりとした印象ですが、丁寧に掃除がされていることがわかります。

このきちんとした感じが銀座クオリティー。

いつまでも続いて欲しい銭湯です。

南青山 清水湯 東京都港区

ぽちゃま
ぽちゃま

オサレな街にはオサレな銭湯。

若者が足しげく通う銭湯です。

住所〒107-0062 東京都港区南青山3丁目12−3
電話03-3401-4404
HPhttp://shimizuyu.jp/
営業時間12:00-23:00
定休日金曜日
ぽちゃま
ぽちゃま

南青山にも銭湯があるんです。
高濃度炭酸泉、シルク風呂、サウナ、水風呂と充実のラインナップ。
&とってもきれいでオサレなんです。

ぽちゃま
ぽちゃま

料金設定はいたって普通。
同じ料金ならやっぱりきれいな銭湯が良いですよね。

軟水銭湯・月島温泉 東京都中央区

ぽちゃま
ぽちゃま

もんじゃの街月島で利用できる銭湯。ここでもんじゃのにおいを洗い流そう!

住所〒104-0052 東京都中央区月島3丁目4−5
電話03-3531-1126
HP
営業時間14:20-21:30
定休日年中無休
ぽちゃま
ぽちゃま

月島もんじゃストリートに面している入口。

月島ではもんじゃのお店に行ったことがあっても銭湯に行った方は少ないのでは?

ぽちゃま
ぽちゃま

階段を上る前に祭壇があるんです。
一礼してお湯に浸かりましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

隣はコインランドリー。入浴は自動販売機で券を購入するタイプ。

サウナ、水風呂も備えているのでもんじゃを食べた後にお風呂もしっかり楽しみたいですね。

北品川温泉 天神湯 東京都品川区

ぽちゃま
ぽちゃま

天然温泉を備えた品川区の銭湯です。

黒湯の効果が期待大です!

住所〒140-0001 東京都品川区北品川2丁目23−9
電話03-3471-3562
HPhttp://www.tenjinyu.com/
営業時間15:00-23:00
定休日金曜日
ぽちゃま
ぽちゃま

室内は木のぬくもりを感じる落ち着いた雰囲気。

内装がきれいなのは女性にもうれしいですね。

ぽちゃま
ぽちゃま

お風呂は2階。

ここの黒い天然温泉は都内でもっとも腐植質の含有量が多く、効果が期待できる温泉と言われています。

戸越銀座温泉 東京都品川区

ぽちゃま
ぽちゃま

戸越銀座商店街すぐ。しかも銭湯価格で温泉が楽しめる夢のような銭湯です。

住所〒142-0041 東京都品川区戸越2丁目1−6
電話03-3782-7400
HPhttp://togoshiginzaonsen.com/
営業時間08:00-12:00 15:00-25:00
定休日金曜日
ぽちゃま
ぽちゃま

戸越銀座商店街から脇へ入るとすぐに見つかる温泉の表示。

ぽちゃま
ぽちゃま

こんなところに温泉?と思うなかれ。

本当に黒黄色の温泉が楽しめます。

しかも銭湯価格、しかもサウナあり、しかも水風呂ありです。

政之湯 神奈川県川崎市

ぽちゃま
ぽちゃま

川崎駅から歩いてすぐの銭湯です。
川崎で楽しんだ後の帰りに立ち寄れる銭湯です。

住所〒210-0015 神奈川県川崎市川崎区南町2−4
電話+81442223256
HPhttp://k-o-i.jp/koten/masanoyu-kawa.html
営業時間14:30-25:00
定休日21日
ぽちゃま
ぽちゃま

25時まで営業しているので、飲んだ後にも立ち寄れますね。

天神湯と同じく黒湯温泉風呂もあります。

ぽちゃま
ぽちゃま

以上、旅で訪れたいスーパー銭湯でした。
この記事であなたの旅がもっと豊かになると嬉しいです。

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました