ランニングしたい街 オリンピック特別編 有明-新豊洲

ランニングしたい街

 月に1回程度、不定期にこのブログでご紹介している「ランニングのススメ」。旅程の中にランニングを組み込んでもらって、健康的に旅行先を楽しんでもらうのがこの企画ですが、今回はオリンピック特別編。オリンピック開催期間はTVにかじりついて日本人選手の大活躍を祈ってハラハラドキドキしている方が多いのではないでしょうか。一方で残念ながらの無観客開催。やっぱりリアルでオリンピックを楽しみたい方も多いはず。そんな方に持って来い、今回はオリンピックの競技会場や関連施設が多い有明・豊洲の4㎞程のランニングコースをご紹介します。コロナウイルスにはくれぐれも注意して自己責任で、健康的にオリンピックを楽しんでくださいね。

ランニングコース

①東京ビッグサイト駅

②東京2020大会 聖火台

③東京2020大会 マスコットガーデン

④IBC/MPC(東京ビッグサイト)

⑤国際展示場駅

⑥有明テニスの森 センターコート(東京2020大会)

⑦東京オリンピックBMXコース

⑧有明アリーナ(東京2020大会)

⑨WHO I AM HOUSE

東京ビッグサイト駅

出発は東京ビックサイト駅から。この時期の駅は既にオリンピック関係者がいっぱい。ぶつからないようにゆっくり走りましょう。

olympic1

ポールにもオリンピックの装飾も施されていてオリンピックムード満載です。

東京2020大会 聖火台

そしてシンボルプロムナード公園のイーストプロムナードではオリンピックの象徴を目にすることができます。

olympic2

何かと言うと…。

olympic3

そう大坂なおみさんが最終聖火ランナーだった聖火台を見る事が出来るんです。

olympic4

会期中は24時間目にすることが出来ます。未来を感じるデザインですね。

東京2020大会 マスコットガーデン

このイーストプロムナードを東に向かうと…

olympic5

お花で作られたミライトワとソメイティに出会うことが出来ます。完成しておらず、現在も修復中なのはご愛敬です。

olympic6

「TOKYO 2020」と書いているそうです。そう見えないって?お愛敬です。

IBC/MPC(東京ビッグサイト)

続いて南の海側に向かうと…。

olympic7

ビックサイトに到着。IBC(International Broadcasting Center))=国際放送センターとMPC(Main Press Center)=メインプレスセンターです。要はオリンピックのメディア基地ですね。

olympic8

国際展示場駅に向かう途中もバナーが掲出されていました。

国際展示場駅

国際展示場に到着。

olympic9

ここではちょっと面白いものが。

olympic10

じゃん、ミライトワとソメイティのガチャガチャ。残念ながら人気はない様子(笑)。

olympic11

続いては競技会場を巡ってみましょう。

有明テニスの森 センターコート(東京2020大会)

olympic12

まずはテニス会場。遠くからその迫力を感じることはできますが、残念、中に入ることはできません。

東京オリンピックBMXコース

olympic13

続いてはBMX会場。残念、中に入ることはできません。

olympic14

でも、有明テニスの森駅からコースを見る事ができます。試合当日はすごかったんでしょうね。

有明アリーナ(東京2020大会)

olympic15

有明アリーナ。バレーボールが開催されます。残念、中に入ることはできません。

WHO I AM HOUSE

更に北へ新豊洲にむかうと東京ガスが運営している「WHO I AM HOUSE」を見つけることができます。

olympic16

やった!ここは入ることが出来るんです。しかも比較的人が少ない穴場のスポット。

olympic17

パラリンピック選手の美しい写真や、

olympic18

東京2020公式のアートポスターや(私が好きな荒木飛呂彦さんや山口晃さんの作品も)

olympic19

有名漫画家が描いたのパラリンピック競技のパネルも。

olympic20

「YAWARA!」でお馴染み浦沢 直樹さんの車いすテニス。

olympic21

「キャプテン翼」でお馴染みの高橋陽一さんの5人制サッカー。

以上、ランニングのススメ オリンピック特別編 有明-新豊洲でした。通常でも海に近くてきれいな街有明-新豊洲ですが、今はすっかりとオリンピックムード。残念ながら競技は観戦できませんが、しっかりと密を回避しながらランニングをするのはいかがでしょうか。近日この特別企画の2回目もご紹介する予定ですのでどうぞお楽しみに。

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました