ランニングしたい街 東京ビエンナーレ特別編① 大丸有・日本橋・京橋・銀座エリア

ランニングしたい街

 月に1回程度、不定期にこのブログでご紹介している「ランニングのススメ」。旅程の中にランニングを組み込んでもらって、健康的に旅行先を楽しんでもらうのがこの企画ですが、今回は今秘かに(?)開催されている東京ビエンナーレの特別編。都内の様々な地域にアート作品が展示されている東京ビエンナーレですが、公共交通機関を利用するには効率が悪く、かといって歩くと遠くてなかなか作品に出会えないのですが、これがランニングと組み合わせるとあら不思議。ランニングの程よい疲労感とアートの刺激が組み合わさって新しい体験ができるはず。今回は大丸有・日本橋・京橋・銀座エリアの4㎞程のランニングコースをご紹介します。コロナウイルスにはくれぐれも注意して自己責任で、健康的に東京ビエンナーレを楽しんでくださいね。

ランニングコース

① 有楽町駅

②【D04】The Monument for The Bright Future TOKYO / 2021

③【D09】Spirit of the Land 〈地の精神〉

④【D07】絵と目

⑤【D10】東京影絵クラブ

⑥【D01】TOKYO BENCH PROJECT 2019-2021

⑦【D16】In the CBD

⑧【D07】絵と目

⑨ 三菱一号館美術館

⑩ 東京国際フォーラム (東京2020大会)

⑪ 東京スクエアガーデン

⑫【D01】TOKYO BENCH PROJECT 2019-2021

⑬ 京橋駅

有楽町駅

ぽちゃま
ぽちゃま

出発は有楽町駅。東京ビエンナーレの会場は「神田・湯島・上野・蔵前」、「大丸有・日本橋・京橋・銀座」、「本郷・水道橋・神保町」、「谷根千・日暮里」などとありますが、今回ご紹介するのは「大丸有・日本橋・京橋・銀座」。ちなみに大丸有は大手町、丸の内、有楽町の頭文字です。

【D04】The Monument for The Bright Future TOKYO / 2021

ぽちゃま
ぽちゃま

最初に訪れるのは大阪万博のシンボルで有名な芸術家 岡本太郎のパブリックアートを活用した作品。

ぽちゃま
ぽちゃま

普段見慣れている作品に「明るい未来」の文字が取り付けられています。福島県双葉町に掲げられていた標語「原子力明るい未来のエネルギー」から使われているそうです。

ぽちゃま
ぽちゃま

岡本太郎では「対極主義」が有名なんだそうです。ポジティブとネガティブが混在してオリンピック、パラリンピックが開催しているこの時期に考えされられますね。

【D09】Spirit of the Land 〈地の精神〉

ぽちゃま
ぽちゃま

続いて走って有楽町ビルを目指しましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

作品はこのビルの中にありますが・・・。

ぽちゃま
ぽちゃま

作品は12階の屋上にあります。ところが12階にはストレートに行くことが出来ません。一度地下に降りてからエレベーターで11階へ。11階からは階段で12階の展示会場へ向かいます。

ぽちゃま
ぽちゃま

12階では映像の放映と

ぽちゃま
ぽちゃま

こちらのインスタレーション、

ぽちゃま
ぽちゃま

そして11階から地下5階まで続く作品が展示されています。せっかくランニングしながら参加しているので地下5階まで降りてみましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

こんな感じでパイプが下まで続いています。

ぽちゃま
ぽちゃま

一番下の地下5階はこんな感じ。思いがけない達成感。

【D07】絵と目

ぽちゃま
ぽちゃま

ここからは丸の内仲通りにそって走ってみましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

有楽町microにはインフォメーションセンターがあって、

ぽちゃま
ぽちゃま

壁面には絵と目の作品が。同じテーマの作品が別会場でも展示されています。

【D10】東京影絵クラブ

ぽちゃま
ぽちゃま

次はこちらの国際ビル。地下に作品が展示されています。

ぽちゃま
ぽちゃま

作品を見つけるにはこのサインを頼りにするのがおススメ。作品は地下1階にあるようです。

ぽちゃま
ぽちゃま

地下1階は飲食フロアが。残念ながら新型コロナウイルス蔓延のため全店クローズでした。

ぽちゃま
ぽちゃま

そんな中。1か所のみ影絵が上映されています。飲食店がクローズの中、何とも不気味な空間。

ぽちゃま
ぽちゃま

中に入ろうと思ったら「入室できません」の表示。室外から見るのがお作法。

ぽちゃま
ぽちゃま

ガラス越しに見る影絵。初めての体験。飲食店がオープンするとまた受ける印象も違うんでしょうね。

【D01】TOKYO BENCH PROJECT 2019-2021

ぽちゃま
ぽちゃま

続いてはこちらの作品。TOKYO BENCH PROJECT。

ぽちゃま
ぽちゃま

人・まち・アート”を繋ぐベンチを設置し、東京の風景を一変するそうです。残念ながらこの日は雨のため利用されていませんでした。

【D16】In the CBD

ぽちゃま
ぽちゃま

更に大手町方面へ走りましょう。再開発が進む東京で広告、看板をよく目する。ならばパブリックアートがもっと増えればとの思いから書かれた作品。

【D07】絵と目

ぽちゃま
ぽちゃま

そして近くの大手町パークビルディングに入ると先ほど目にした作品の縮小版が若干先程の作品とも違う気が…。実際に訪れてみてみましょう。

三菱一号館美術館

ぽちゃま
ぽちゃま

この辺りはアートイベントが無くても訪れるところがいっぱい。三菱一号館美術館や、

東京国際フォーラム (東京2020大会)

ぽちゃま
ぽちゃま

東京国際フォーラム。この時期はパラリンピックの準備で大忙し。

東京スクエアガーデン

ぽちゃま
ぽちゃま

そして東京スクエアガーデン。この近くには

【D01】TOKYO BENCH PROJECT 2019-2021

ぽちゃま
ぽちゃま

先程ご紹介したTOKYO BENCH PROJECTの別のベンチが設置されていました。

京橋駅

ぽちゃま
ぽちゃま

本日のランニングはこれで終了。約4kmのランニング、お疲れ様でした。

ぽちゃま
ぽちゃま

以上、ランニングのススメ 東京ビエンナーレ特別編① 大丸有・日本橋・京橋・銀座エリアでした。まだまだ作品はいっぱいありますので、近いうちにまたご紹介しようと思います。みなさんもしっかりと密を回避しながらランニング×アートを楽しむのはいかがでしょうか。

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました