
今回は旅のついでにトライして欲しい静岡市のランニングコースをご紹介します。
静岡の政治をつかさどる庁舎や城や遺跡を巡る7㎞のコース。
この7㎞で静岡の歴史の一部をたどることができます。
ランニングコース
① 静岡駅
↓
② 静岡市役所
↓
③ 静岡県庁
↓
④ 駿府城公園
↓
⑤ スルガ銀行 静岡ハウジングローンセンター
↓
⑥ 登呂遺跡
↓
⑦ サウナしきじ
静岡駅

出発は静岡駅です。
東京にも大阪にもアクセスしやすいバランスの取れた街です。


西北の駿府城公園に向かってランニングを始めましょう。
静岡市役所

駿府城公園付近に近づくと静岡市役所や、


静岡県庁が近くに集まっています。
県庁所在地あるあるですね。
静岡県庁


静岡県庁は和洋折衷の建築物。
登録有形文化財です。
駿府城公園

県庁の裏手には目的の駿府城公園があります。


お堀をこえて中に入ってみましょう。


公園は縦横400m四方の公園。
晴れている日はご覧のようにとっても清々しい公園です。


公園内にはいくつか観光ポイントがあります。
こちらは駿府城 坤櫓。
有料ですが中に入ることができます。


こちらは駿府城跡天守台発掘調査現場。
なかなかこのような発掘調査現場ってお目にかかることないですよね。


近くには徳川家康公之像。
賢そうな家康さんです。


北東には駿府城紅葉山庭園があります。
四季折々の花々を楽しむ事ができるので後日ゆっくり立ち寄りたいポイントです。


こちらは駿府城東御門。
資料館として公開されています。
スルガ銀行 静岡ハウジングローンセンター

今度は南東に向かって遺跡を見に行きましょう。


静岡駅を越えるとスルガ銀行の立派な建物を発見。
さすが地銀って感じです。
登呂遺跡

2㎞ほど走ると登呂公園を発見。
中に入ってみましょう。


いくつか住居が展示されています。
中にも入れるんですよ。


近くには静岡市立登呂博物館があります。
弥生人を体験することができますので、時間があったら立ち寄りたいですね。
サウナしきじ

ゴールはこちらサウナしきじさん。
サウナーからはサウナの聖地と呼ばれる名所です。


汗をしっかり流してサウナを楽しみましょう。
2・3時間かけてゆっくり楽しんでほしいなぁ。

以上、ランニングのススメ 静岡市でした。
現代~江戸時代~弥生時代と静岡の歴史を垣間見れる7㎞のコース。
ぜひあなたの旅の工程に加えて頂けると嬉しです。
お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします