今回は旅で訪れて欲しい美味しい北海道のラーメン10店をご紹介します。
カレーと並ぶ日本の国民食であるラーメン。 スープ、麺、具と同じラーメンでも実に様々。しかも早く、安く、美味しく頂くことができる最強の食べ物ですね。
旅の中でも一杯くらいはその土地らしいラーメンを頂きましょう。
北海道網走市 道の駅 流氷街道網走
網走の流氷街道網走で頂けるラーメンです。大海原を眺めながら、さっぱり塩ラーメンを頂きましょう。
と言うのも、網走を訪れたら必ず食するのはそう、海の幸。これでもかと海鮮を頂くので、たまにはさっぱりとしたラーメンを挟みたいもの。そんな気分になったら訪れてみましょう。


こちらが網走にある道の駅、 流氷街道網走 。


網走はかに、いくら、ウニなど海の幸の宝庫。
でも、一通り楽しんだらラーメンを挟みたくなるもの。


車を運転する必要がない方は地ビールをトライしましょう。
「流氷DRAFT」と「知床ドラフト」。どちらも微妙な色のビールです(笑)。


塩ラーメンでサラッといただけば夜はまた美味しい海鮮がいただけますね。
住所 | 〒093-0003 北海道網走市南3条東4丁目5−1 |
電話 | 0152-67-5007 |
HP | http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2986/ |
営業時間 | 9:00-18:30 |
定休日 |
北海道旭川市 麺屋 秘蔵
旭川でラーメンと言えば醤油ラーメンを想像しやすいですが、こちらの秘蔵さんはゆずねぎしおがおススメ。さっぱりなんだけどコクがあるラーメンが頂けます。
地元の人が何度も通うローカルラーメン屋さんです。


旭川駅からは2㎞ほどあるので車で向かう距離です。


実はこの日、ジンギスカンを食べた後に立ち寄ったハシゴラーメンでしたが、あら不思議。
さっぱりと頂けました。


麺は北海道らしくちぢれて黄色い麵。もっちりしていて好きだなぁ。
住所 | 〒070-0038 北海道旭川市8条通7丁目2431−12 ロータリービル1F |
電話 | 0166-26-4844 |
HP | |
営業時間 | 月、水-日曜日 11:00-14:30 17:00-19:30 |
定休日 | 火曜日 |
北海道旭川市 ラーメンの蜂屋 本店
北海道三大ラーメンの一つ旭川醤油ラーメンを代表する昭和22年創業、老舗ラーメン店(ちなみに北海道三大ラーメンの他2つは札幌味噌ラーメンと函館塩ラーメン)。
スープは豚と魚介のWスープと、焦がしラードを使用しており、程よいこってり感と魚系の旨みを感じられます。チャーシューは多めにのっていますが、脂身が少ないので、最後まで美味しく食べられます。麺は中太の気持ちちぢれ麺です。


ショウガをスープに混ぜるとすっきりと味が変わるので試してみましょう。
住所 | 〒070-0033 北海道旭川市3条通15丁目 |
電話 | 0166-23-3729 |
HP | |
営業時間 | 10:00-15:20 |
定休日 | 水曜日 |
北海道札幌市 らーめん そら
北海道の人気ラーメン店を集めたテーマパーク札幌ら~めん共和国。
ここの中でも人気なお店がこちらのそらさん。
仕事で時間がないけど、せめて美味しい札幌味噌ラーメンを食べて帰りたいというビジネスマンには一押しのラーメンです。


エスタ10階に行くとなにやらレトロな雰囲気。
現在は8店舗ありますが、今回食するのは札幌の人気店そらさん。


オーダーしたのは三種の肉盛りみそラーメン。
こってりで甘めのスープに3種類の肉がのった豪華なラーメンです。
札幌ラーメン、ドストライクです。
住所 | 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2−1 エスタ 10階 |
電話 | 011-213-2111 |
HP | http://www.sapporo-esta.jp/ramen |
営業時間 | 11:00-22:00 |
定休日 |
北海道札幌市 山岡家狸小路4丁目店
学生の頃、小銭を握りしめて食べた方も多いはず?のラーメン山岡家さん。
私もその一人ですが、知ってました?山岡家さんは札幌が発祥の地です。
昔をなつかしがりながら、大人になった自分が山岡家の聖地で一杯食す。感慨深いなぁ。


今回ご紹介するのは狸小路4丁目店。
すすきので飲んでホテルに戻る前にフラッと立ち寄りたいですね。


大人になってからオーダーするなら特製味噌チャーシュー麺。
小銭では買えない1,000円、そう札1枚です!!
住所 | 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西4丁目20 |
電話 | 011-233-1633 |
HP | https://www.yamaokaya.com/shops/1140 |
営業時間 | 日-木曜日 10:00-1:00 金・土曜日 10:00-2:00 |
定休日 |
北海道札幌市 札幌 ゑん神
札幌のラーメン業界でてっぺんを目指したいと豪語する札幌味噌ラーメンを代表するラーメン屋さん。
道産の素材にこだわって、高火力のバーナーを調理に用いることで、トロリとした乳化作用を引き出しています。
ラードを多く使用する札幌ラーメンですが、炎神では一般的なラーメン店の1/3程度の量でコクが深く、甘みもあります。麺は札幌ラーメンの王道である玉子ちぢれ麺。


チャーシューはしっかりあると思いきや更にスープのそこにはサイコロ状にカットされたチャーシューが隠れています。
ネギの代わりのスライスされた生玉ねぎと糸唐辛子もアクセントとなってこれまた良しですなぁ。
住所 | 〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西8丁目7−1 |
電話 | 011-215-1560 |
HP | https://n43engine.com/ |
営業時間 | 11:00-15:30 17:00-22:30 |
定休日 |
北海道札幌市 らーめん 信玄 南6条店
札幌のラーメンを代表するラーメン屋さんで、夜まで行列が絶えない人気店です。
『越後(辛味噌)』や『信州(コク味噌)』と地方名が書かれたメニューが展開されています。
気持ちかための玉子ちぢれ麺、チャーシュー、もやし、こくがあってまろやかな味噌味と札幌ラーメンの王道で、地域密着、地元に愛される定番味噌ラーメン屋です。


おすすめは信州こくみそ。
味は甘めでしっかりとコクがあり玉子ちぢれ麺と相性ピッタリ。寒い冬や飲んだ後の〆にすすってほしいなぁ。
住所 | 〒064-0806 北海道札幌市中央区南6条西8丁目8−2 |
電話 | 011-530-5002 |
HP | |
営業時間 | 11:00-1:00 |
定休日 |
北海道札幌市 麺屋 雪風 すすきの本店
札幌の美味しいラーメン屋さんは?と地元の人に問えば必ず挙げられる名店です。
濃厚味噌ラーメンは3種類の味噌がブレンドされています。道産豚骨、道産鶏を長時間煮込み、煮干し鮪節で風味づけした白湯スープと合わせられます。そして味噌専用香味油で仕上げられた北海道ど真ん中の味噌ラーメン。


すすきののど真ん中にある雪風さん。
〆には持って来いの立地ですね。
並ぶので覚悟は必要です。

〆るにしてもまずはビールから北海道限定のサッポロクラシック。
とギョーザがあるならそりゃオーダーするでしょ。

寒さ厳しい札幌の街で楽しんだ後は、王道のあったかーい味噌ラーメンで〆る。
最高か!
住所 | 〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西4丁目2−6 |
電話 | 011-512-3022 |
HP | http://menyayukikaze.com/shop/ |
営業時間 | 月-土 11:30-3:00 日 11:30-0:00 |
定休日 |
北海道千歳市 白樺山荘 新千歳空港店
新千歳空港内の北海道ラーメン道場でお店を構える人気ラーメン屋さんです。
味噌は糀味噌と白味噌を絶妙なバランスでブレンド。麺は中太ちぢれ卵麺を使用。もちもち、シコシコでスープとしっかり絡みます。
空港内にあるので忙しい出張リーマンにもおすすめです。


空港内の北海道ラーメン道場には有名ラーメン店が大集合しています。

ビールを飲むなら北海道限定のサッポロクラシック。
これ、当たり前です。パオギョーザと一緒に頂きましょう。
ゆでたまごは無料で頂けます。


味噌ラーメンに、バターコーンをトッピング。
北海道の王道を行くラーメンが完成です。
住所 | 〒066-0012 北海道千歳市美々987−22 新千歳空港ターミナルビル 3F |
電話 | 0123-45-7575 |
HP | http://www.shirakaba-sansou.jp/index.html |
営業時間 | 10:00-21:00 |
定休日 |
北海道函館市 龍鳳 大門横丁店
北海道の美味しい食材を安く・美味しく楽しめる場所、大門横丁。
ここで美味しい函館塩ラーメンが頂けるのがこちらの龍鳳さん。
きれいな黄金のスープにもっちりの麺が最高のコンビ。飲みの〆にも、ランチに頂くのもおススメの一杯です。

大門横丁は26店がお店を構える飲食ゾーン。
その中でも龍鳳さんは並ぶことで有名な人気店です。

このスープ美しい黄金だなぁ。
期待通りサッパリといただけます。
麺はモチモチです。
住所 | 〒040-0035 北海道函館市松風町7 |
電話 | 090-8372-8495 |
HP | http://www.hakodate-yatai.com/shop/ryuho |
営業時間 | 10:30-19:30 |
定休日 | 火曜日 |
お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします