島を旅する 伊豆大島③

島を旅する、半島を旅する

 島国日本には魅力的な島がいっぱい。今回は東京23区からもアクセスがとってもしやすい島、大島(3回目)をご紹介します。竹芝から高速ジェット船を使えばなんと1時間45分、日帰りでも楽しめてしまう手軽さ。島初心者でも安心の旅が出来ちゃいます。それでは島を旅する 大島の始まり!!

伊豆大島の遊び方 三原山を登ろう

伊豆大島は海も楽しめますが山も楽しめます。なんてバランスの良い島でしょう。今日は早起きして伊豆大島が誇る山、三原山を登りましょう。

朝食

まずはホテル白岩の朝食をガッツリ頂きましょう。右上の白い器はお豆腐。味が濃くておいしい豆腐。これとアジがあればご飯3杯まちがいなし。

レンタカー

山まではレンタカーで向かいましょう。軽あれば1日6,000円程度で借りれます。登山以外にも観光スポットはいっぱいあるのレンタカーは必ですね。若い方は自転車を借りる人もいますが、電動だと1日4,000円程かかるのでやっぱりレンタカーでしょうか。伊豆大島は車も信号も少ないので、ペーパードライバーでも運転しやすいです。

馬

道の途中で馬さんと遭遇。安全に車を停めてたわむれるもよし。

歌乃茶屋

山頂口につくと茶屋があります。せっかくなので立ち寄ってみましょう。

大島牛乳アイス

やっぱり頂きたいのは大島牛乳アイス。ソフトクリームもありますがカップもあるんです。

三原山

三原山1

それでは三原山を登りましょう。待ってろよ!三原山!!

三原山2

と言っても、見る限り結構な距離。アスファルトの歩きやすい道が続いていて40分ほどで着くと聞いていましたが本当か?

つつじ

この時はつつじが綺麗に咲いていました。鳥のさえずりも聞こえて、もうそれだけで「来てよかったー」と心から実感。

シェルター

所々に避難シェルターがあるんです。自然の恐ろしさを垣間見る瞬間。

パホイホイ溶岩

?パホイホイ溶岩?なにそれって感じで矢印に向かっていくと。

パホイホイ溶岩2

こんな感じで縄が集まった状態が固まった溶岩を言うんですって。ハワイ語に由来しているかわいい名称。

三原山3

道は続くよ。どこまでも。

三原山4

坂もきつくなってきたなぁ。と感じた頃には

三原山5

思ったよりサクッと火口付近に到着しちゃいます。しかもアスファルトが最後まで。

火口西展望所

火口西展望所まで進むと火口が覗き見られます。

登山ルート

今回は山頂遊歩道を歩きましたが、お鉢巡りもいつか歩きたいですね。

ゴジラ岩

火口付近には他にも見どころがあります。こちらはゴジラ岩。うん、確かにゴジラにみえますね。

三原神社1

鳥居もあります。むかっていくと…。

三原神社2

三原神社が。なぜか噴火による溶岩流もこの神社を避けて流れたとか。信じます?

 今回の島を旅する 伊豆大島③はここまで。まだまだ伊豆大島の魅力はいっぱいありますので今後もご紹介していきます。お楽しみに。

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました