島を旅する 伊豆大島①

島を旅する、半島を旅する

 島国日本には魅力的な島がいっぱい。今回は東京23区からもアクセスがとってもしやすい島、大島をご紹介します。竹芝から高速ジェット船を使えばなんと1時間45分、日帰りでも楽しめてしまう手軽さ。島初心者でも安心の旅が出来ちゃいます。それでは島を旅する 大島の始まり!!

伊豆大島の遊び方 竹芝客船ターミナルから大島へ向かおう

 旅の始まりはもちろん竹芝客船ターミナルから。ゆりかもめ竹芝駅に隣接、JR浜松町駅から徒歩8分、都営大門駅から徒歩11分とアクセスが良いのがうれしいです。

竹芝客船ターミナル1

竹芝客船ターミナルのシンボルであるマストを目にすると旅感がふつふつと湧いてきます。待っていろ!大島!!

Shop竹芝1

乗船まで時間がある際は東海汽船が運営するコンビニを見てみましょう。

Shop竹芝2

コンビニなのでお菓子や弁当、ドリンクはもちろんありますが、東海汽船グッズや酔い止めの薬があるのが面白いです。ちなみに東海汽船は大河ドラマの主役、渋沢栄一が主導のもとに作られた会社です。

セブンアイランド 結1

今回利用するジェット船は「セブンアイランド 結」。どのジェット船もですが、エンジンで海水を吹き出し揚力を得て海上から浮かんで進みますので揺れは最小限。船酔いに心配な方でもぜひトライしてほしい。

セブンアイランド 結2

「セブンアイランド 結」は2020年に運航したばかりのピカピカの船。バリアフリー席が10席、多目的トイレを完備とみんなに優しい船です。

セブンアイランド 結3

窓からはフジテレビや

セブンアイランド 結4

富士山が望めて観光感が満載。

セブンアイランド 結5

うたた寝でもしてしまうとあっという間についてしまいます。何せ1時間45分ですから。

伊豆大島の遊び方 スキューバダイビング

AQUA DEL REY 大島

大島に着いたら早速スキューバダイビングを楽しみましょう。事前に予約をしておけば、ダイビングショップの方が港まで迎えに来てくれて機材も用意してくれています。

AQUA DEL REY 大島

今回利用させてもらったのは「AQUA DEL REY 大島」さん。ウッドハウスとウッドデッキが気持ちよいお店。ここでログブックを書いたりや昼食を食べたりします。

AQUA DEL REY 大島2

車に機材を乗っけてポイントまで移動します。と言ってもたったの10分で到着。便利すぎる、楽すぎる。

秋の浜1

ポイントは秋の浜。天気が良ければ富士山が望めます。このロケーション、最高か!!

秋の浜2

エントリーは足を大きく踏み出す「ジャイアントストライドエントリー」。戻りは両サイドのハシゴを使います。

スキューバダイビング1

この時の透明度は10~12m。十分綺麗な海水の中でダイビングが楽しめます。

スキューバダイビング2

こちらはヒメダテハゼ。ニシキテッポウエビと同居している面白いハゼ。シュップの方は知識がとっても豊富で、潜る前にしっかりと目標とする生き物やその生態を教えてくれるので、より深くダイビングを楽しむことができます。

30品目バランス弁当1

お弁当は持参するのがお店の作法。朝一でお弁当を購入していけば全く問題なしですね。

30品目バランス弁当2

今回は東京駅で購入してきた30品目バランス弁当を頂きました。サクッと船で到着できるのが大島の良いところ。

伊豆大島の遊び方 温泉付きの宿に泊まろう

ダイビングで綺麗な海を楽しんだら温泉で体を温めましょう。ホテル白岩さんは温泉付きホテル。温泉は行って宿泊ができる、一石二鳥の宿です。

ホテル白岩

ホテル白岩
  • ホテル白岩
  • 〒100-0101 東京都大島町元町3丁目3−3
  • 04992-2-2571

伊豆大島の遊び方 元町地区を散策しよう

ホテル白岩さんは元町の中心にあるので、町中を散策するのにもとっても便利。

吉谷神社

古谷神社1

夕食まではまだまだ時間があるのでお散歩。宿から近くに鎮座するのは古谷神社。

古谷神社2

しっかりと手入れがされていて綺麗な神社。無事に旅が楽しめますように。

古谷神社3

苔で雰囲気のある階段を上ると・・。

古谷神社4

小さな社もありました。こちらもしっかりとお祈りしましょう。

濱宮竜王神

同じ敷地内には濱宮竜王神も。島にはいくつか神社があってこれも散歩を更に楽しくさせてくれます。

  • 吉谷神社
  • 〒100-0101 東京都大島町元町4丁目9
  • 04992-2-4151

 今回の島を旅する 伊豆大島①はここまで。まだまだ伊豆大島の魅力はいっぱいありますので今後もご紹介していきます。お楽しみに。

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました