
旅で訪れて欲しい温泉をご紹介します。
地図に場所も記載していますので参考にしてください。
蘭越町交流促進センター雪秩父 北海道磯谷郡蘭越町

ニセコの観光地である大湯沼の近くにある町営の日帰り温泉施設です。
7つの露天風呂があり、その開放感が抜群で北海道ならではを体感できます。
住所 | 〒048-1321 北海道磯谷郡蘭越町湯里680 |
電話 | 0136-58-2328 |
HP | http://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/yukichichibu/ |
営業時間 | 12:00-20:00 |
定休日 |


建物はこじんまりとしていますが露天風呂は解放感抜群です。
人も少ないのでニセコに来たのなら抑えたい温泉です。
ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯 北海道虻田郡ニセコ町

スキーの町、ニセコ駅の目の前にある温泉施設です。
スキーで思いっきり北海道を楽しみ帰りの電車に乗る前のひとっ風呂にもってこいです。
住所 | 〒048-1512 北海道虻田郡ニセコ町中央通33 |
電話 | 0136-44-1100 |
HP | http://www16.plala.or.jp/kiranoyu/ |
営業時間 | |
定休日 |


隣にはコミュニティラジオがあり、地元にも愛されている温泉施設です。



中はとてもきれいで休憩所はとっても広いです。
露天風呂は広くないですがとっても気持ちが良いです。
黄金温泉 北海道磯谷郡蘭越町

オーナーが手作り感満載で作った温泉施設。
黄金色の温泉かと思いきや住所が温泉というおちです。
住所 | 〒048-1323 北海道磯谷郡蘭越町黄金258−1 |
電話 | 0136-58-2654 |
HP | |
営業時間 | 9:00-19:00 |
定休日 |


熱めの内湯、露天の小浴槽、露天、打たせ湯と自力で作ったと聞くとそのエネルギーには脱帽です。
五感の湯つるや 山形県山形市

蔵王スキー場から近くにある温泉宿です。
強めの硫黄でつるっとしているので、冬のスキーで冷えた体を温めるには最高の温泉です。
住所 | 〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉710 |
電話 | 023-694-9112 |
HP | http://www.tsuruyahotel.co.jp/ |
営業時間 | |
定休日 |


身体に沁みる温泉が抜群ですが、宿の方のおもてなしに触れるのも楽しみの一つですね。
草津温泉 群馬県吾妻郡草津町

温泉国日本の中でも屈指の温泉地域である草津温泉。
東京からもアクセスしやすく、日帰り温泉も可能です。
でも温泉処はたくさんあるので色々めぐってい頂きたいです。
住所 | 〒048-1323 北海道磯谷郡蘭越町黄金258−1 |
電話 | 0136-58-2654 |
HP | |
営業時間 | 9:00-19:00 |
定休日 |


こちらは西の河原露天風呂です。
想像以上に露天風呂がとっても広いのが特徴です。
本当に広いですよ。


御座之湯。
源頼朝が入浴したことから始まったと伝えられ、その時頼朝の腰掛けた石が「御座の石」、入った湯を「御座の湯」と呼ぶようになりました。
「木之湯」、「石之湯」と趣の違う湯船がとっても落ち着きます。


伝統湯地蔵(地蔵源泉)。
温度がとっても高めの温泉です。無料で入れますよ。


大滝乃湯。
大浴場、露天風呂も満足できますがやっぱりここの特徴は古くから草津に伝わる合わせ湯。
順々に浴槽を巡る入り方です。
滝見苑けんこう村 ごりやくの湯 千葉県夷隅郡大多喜町

千葉県の夷隅にある温泉処です。
千葉県をドライブして帰りに立ち寄るのがおススメ。
開放的な露天風呂は世話しない日々を忘れることができます。
住所 | 〒298-0277 千葉県夷隅郡大多喜町粟又176 |
電話 | 0470-85-0056 |
HP | https://www.goriyakunoyu.jp/ |
営業時間 | 10:00-18:00 |
定休日 | 水曜日 |


夷隅の田舎道を通ると見つかるごりやくの湯さん。
山を見渡す眺望がとっても気持ちが良いです。



食事処は木の香りがする田舎の食堂風です。
ざるそば・うどん、カレーライス、ラーメンなんかが頂けます。
箱根湯寮 神奈川県足柄下郡箱根町

南関東の温泉と言えば箱根ですね。
こちら箱根湯寮さんは古民家風の里山温泉を楽しめる温泉施設です。
住所 | 〒250-0315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4 |
電話 | 0460-85-8411 |
HP | https://www.hakoneyuryo.jp/?utm_source=Google+business+profile&utm_medium=maps |
営業時間 | 月-木曜日 10:00-20:00 土・日曜日 10:00-21:00 |
定休日 | 火・水曜日 |


都心から手軽にアクセスできて楽しめるのが箱根の良いところ。
駅前から送迎バスを利用できるので手軽によって帰ることができます。


何と言っても岩風呂、見晴湯と屋外のお風呂が気持ち良いです。
里山だなぁ~。
玉宮温泉 望岳の湯 長野県茅野市

八ヶ岳、南・北アルプスを望むための展望風呂が魅力です。
市運営の温泉施設で地元のローカル感を垣間見れます。
住所 | 〒391-0011 長野県茅野市玉川6128−2 |
電話 | 0266-82-8833 |
HP | https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1354.html |
営業時間 | 9:00-21:00 |
定休日 | 金曜日 |


畑などに囲まれた車がないとアクセスが困難な場所です。
地元の方が車で通うことを想定されているのでしょう。


ここの辺りで有名なのは御柱祭。
施設内でもこのような装飾が施されていました。


何と言ってもアルプスの山々が望めるのがここの施設の売りです。
特殊ガラスを使用し室外から浴室内が見えないになっています。
玉名温泉つかさの湯 熊本県玉名市

美人の湯で有名な玉名温泉です。
とっても広い敷地内にスチームサウナ、塩サウナ、ドライサウナ、岩風呂、露天風呂、檜風呂などが贅沢にレイアウトされています。
住所 | 〒865-0061 熊本県玉名市立願寺656−1 |
電話 | 0968-72-7777 |
HP | http://www.tsukasanoyu.jp/ |
営業時間 | 9:00-22:00 |
定休日 |



玉名温泉街はご覧のような湯の公共施設を見つけることができます。
足湯も利用できます。


ご紹介するのはつかさの湯。
地元の人にも愛される玉名温泉を代表する湯処です。
草枕温泉てんすい 熊本県玉名市

熊本県玉名市にある温泉施設です。
宿泊施設、レストラン、物産館、バーベキュー場など、様々なアクティビティが楽しめるので、長期滞在で温泉を利用する人も珍しくありません。
住所 | 〒861-5401 熊本県玉名市天水町小天511−1 |
電話 | 0968-82-4500 |
HP | https://kusamakura.jp/kusa_on/ |
営業時間 | 10:00-21:00 |
定休日 |



草枕温泉は夏目漱石の小説「草枕」の舞台となったところです。



中では物産を購入することができます。
ここらはみかんが美味しい地域ですよ。
お試しあれ。



展望デッキがあって目の前にみかん園と、有明海を望む事ができます。


お風呂はそれぞれの浴槽から100%天然温泉が使用されています。
そう、湯量が豊富なんです。
そして露天風呂からはこんな眺め。最高か!!


お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします