島を旅するシリーズ。日本が世界に誇るリゾート、沖縄本島と久米島編の8回目です。
久米島をあとにして沖縄本島へ到着。
今回はいよいよ首里城の今を見学、そして楽しい那覇の夜を楽しみましょう。
それでは島を旅する 久米島‐沖縄本島の始まり!!
焼けてしまった首里城の今を見てみよう
首里城公園
- 1丁目-2 首里金城町 那覇市 沖縄県 903-0815
- https://oki-park.jp/shurijo/
- 0988862020
- 08:30~18:00

前回の記事で久米島から沖縄本島まで戻ってきました。
今回はいよいよ首里城を見てみましょう。


首里城公園に到着。
公共のバスが何本か走っているので利用するのも良しです。


本殿まではいくつか門があるのでゆっくり歩いて中へ進みましょう。


この石で作られた感じが首里城らしいですね。
まだまだ火災の爪痕は感じません。


この辺りから何やら工事をしている様子がうかがえてきます。


見晴らしもよくなってきました。
沖縄の街を眺めるもよしです。


赤い門をくぐって進むと…。


ガーン。
工事中感が満載の残念な状況。
あぁ、世界遺産が…。


火災は怖いですね。
世界のお宝がこんなにも無残な姿に。


一部大切に保護されている個所もありましたが、
…残念ですね。
でも復興に向けて前進している貴重な期間だと前向きに考えましょう。


こちらも大切に保管されていました。
早く復興することを祈るばかりです。
那覇の栄町市場で夜の沖縄を楽しみましょう
栄町市場
- 〒902-0067 沖縄県那覇市安里381−379
- 0988863979
- 13:00~17:00
- 定休日:土・日曜日


夕食は栄町市場で飲みながら夕食を頂きましょう。


コロナウイルスの影響で通りは寂しい印象。
それでもやっているお店はあります。
一番餃子 栄町店
- 〒902-0067 沖縄県那覇市安里388−134
- 07053718091
- 17:00~23:30

最初にお邪魔したのは一番餃子さん。
ここではもちろん餃子を頂きましょう。


外にも席があってアジアらしい食の楽しみを満喫できる感じ。
よほど天気が悪くなければやっぱり外ですね。


まずはザーサイときゅうりのおつまみを頂きながら、ビールをぐびっと。


そしてお目当ての餃子。
小さめ、皮はしっかりめで厚めです。
こりゃビールに合う、合う。
ぱやお
- 〒902-0067 沖縄県那覇市安里379−11
- http://payao.okinawa/
- 0988856446

せっかくの那覇の夜。
はしごをしましょう。
今度は沖縄料理が美味しい居酒屋さん。


こちらはジーマーミー豆腐。
もっちりです。


珍しくてオーダーしたのはガーラの唐揚げ。
泡盛がすすみます。


お寿司を少しつまみたいなら相談してみましょう。
見つくろってくれます。
今回はここまで。以上、島を旅する 沖縄本島‐久米島⑧でした。次回はいよいよ最終日。世界遺産と今一番熱いホテルをご紹介します。どうぞお楽しみに。
お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします