島を旅する 沖縄本島‐久米島⑤

島を旅する、半島を旅する

島を旅するシリーズ。日本が世界に誇るリゾート、沖縄本島と久米島編の5回目です。

今回は本命の久米島ドライブ2日目の後半戦。観光名所やお昼に立ち寄りたい美味しいお店をご紹介します。

それでは島を旅する 久米島の始まり!!

車を借りて久米島をドライブしましょう。

上江洲家住宅

  • 〒901-3131 沖縄県島尻郡久米島町西銘816
  • 09:00~18:00
ぽちゃま
ぽちゃま

久米島ドライブ2日目の後半戦。

前回の記事では昼食に美味しい沖縄そばを頂きました。

後半戦も観光名所と美味しいお店を巡りましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

こちらは上江洲家住宅 。

上江洲家は琉球王朝時代の士族の家で国指定重要文化財です。

残念ながらこの日は閉まっていました。

だるま山公園

  • 〒901-3138 沖縄県島尻郡久米島町上江洲
ぽちゃま
ぽちゃま

こちらはだるま山公園。

海の印象が強い久米島ですが、島民やスポーツをする方なら訪れたいスポット。

ちびっこのアスレチックもあるのでファミリーで訪れるのがおススメです。

ぽちゃま
ぽちゃま

天気が良いならここでピクニックも良いですね。

久米島みそソフトクリーム アグリット久米島

  • 〒901-3123 沖縄県島尻郡久米島町大田505
  • http://www.agritto-kumejima.com/
  • 0989853660
  • 11:00~16:00
  • 定休日:日曜日
ぽちゃま
ぽちゃま

3時のおやつをいただくならこちら。

ぽちゃま
ぽちゃま

一見ただの倉庫かと思いきや…

ぽちゃま
ぽちゃま

勇気を出して奥にすすむと鮮やかな青が目に付くお店が見つかります。

ぽちゃま
ぽちゃま

ここでオーダーしてほしいのが久米島みそソフトクリーム。

甘さと塩辛さがマッチした島の美味しいソフトクリームです。

久米島博物館

  • 〒901-3121 沖縄県島尻郡久米島町嘉手苅542
ぽちゃま
ぽちゃま

こちらは久米島の博物館。

久米島の自然や文化に触れることができます。

ぽちゃま
ぽちゃま

この時は琉球王国の文化をテーマに「手わざ」展が開催されていました。

ぽちゃま
ぽちゃま

規模は大きくはないですが、レジャーの合間にこういった文化的なものに触れるのも緩急のある旅が味わえますね。

ぽちゃま
ぽちゃま

三線も展示されていました。

美しいフォルムだなぁ。

ほんのもり

  • 〒901-3121 沖縄県島尻郡久米島町字嘉手刈530番地
  • 0989877051
  • 火-金曜日 10:00~19:00  土・日曜日・祝祭日 10:00~17:00
  • 休館日:毎週月曜日 第3木曜日 年末年始(12月29日から1月3日まで) 祝祭日の翌日
ぽちゃま
ぽちゃま

久米島博物館からすぐにあるのがこちら「ほんのもり」。

とってもきれいな図書館です。

島の文化や風土の本が多いですが、快適な空間なのでゆっくりと本を読むには最適な空間です。

ぽちゃま
ぽちゃま

人は比較的少ないですし、島民にとってはまさに憩いの場。

中では若い島民が勉強をされていました。

鳥の口で軽く登山をしましょう。

鳥の口

  • 〒901-3114 沖縄県島尻郡久米島町島尻
ぽちゃま
ぽちゃま

続いては鳥の口に向かって軽く登山をしましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

車で鳥の口へ向かう途中。

このくねくねと島を回る感じ、島ドライブの醍醐味ですね。

ぽちゃま
ぽちゃま

ドライブの途中ではサトウキビ畑に出会いました。

沖縄の方言で「ウージ」ですね。

ぽちゃま
ぽちゃま

鳥の口の入り口に到着。

ゆっくりと歩いていきましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

早速鳥の口発見。

確かに鳥の口の形をしていますね。

歩いて近づいてみましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

結構急な登りもあります。

しっかり装備をそろえて登るのがおススメです。

ぽちゃま
ぽちゃま

上まで上がるとご覧のような景色。

運が良ければクジラが見えることもあります。

ぽちゃま
ぽちゃま

島側を振り返るとこんな感じ。

生えている植物は珍しく、南の島に来た事を実感できるはずです。

美味しい夕食を頂きましょう

グリル居酒屋 きよせ

  • 〒901-3108 沖縄県島尻郡久米島町比嘉160−40
  • 0989857473
  • 18:00~23:00
  • 定休日:水・日曜日
ぽちゃま
ぽちゃま

今日も一日たくさん歩きました。

車を返却して美味しい夕食を頂きましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

お邪魔したのはこちらきよせさん。

島民やダイバーにも人気の居酒屋さんです。

ぽちゃま
ぽちゃま

こちらは豆腐ようとマグロのカルパッチョ。

はずれなしの沖縄料理が頂けます。

ぽちゃま
ぽちゃま

こちらは焼き餃子の3種盛。

紅豚、ゴーヤー、イカ墨味。

沖縄らしくて◎です。

 今回はここまで。以上、島を旅する 沖縄本島‐久米島⑤でした。次回はいよいよメインイベントのスキューバダイビングです。どうぞお楽しみに。

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました