旅先で非日常を感じられるお祭が開催されていたら、その旅はもっと特別で、ちょっと得した感じがする。気分は上げ、上げ、お酒も料理も二割り増し。
全国にある様々なお祭を手軽に楽しめてあなたの旅を更に豊かにするプランをご紹介します。せっかくの旅だから、もっと楽しく、特別なものにしませんか。

今回はまつりとりっぷでぜひ一緒に楽しんで欲しいおススメ美術館・博物館をご紹介します。祭と一緒に旅を楽しんでもらうのがこのブログの大きな目的ですが、その土地でしか見ることができない貴重な作品や展示物に出会うとより一層旅が豊かになりますよね。ぜひ旅のひとプランに加えてみてください。
①十和田市現代美術館
白い雪の空間にカラフルな現代アートが展示され、作品の印象がより効果的に受ける現代美術館。館は個々の展示室を、「アートのための家」として独立させ、それらをガラスの廊下で繋げたつくり。十和田市の文化芸術活動の支援や交流を促進する拠点。

作品がとても印象的ですね。

ここにもカラフルな「ファット・カー」が
展示されていたり。

鑑賞する事が出来ます。

フライングマンだそうです。
≪施設情報≫
- 十和田市現代美術館
- 住所:〒034-0082 青森県十和田市西二番町10−9
- 開館時間:09:00-17:00(最終入館 16:30)
- 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日)、年末年始
- https://towadaartcenter.com/
- Tel:0176-20-1127

②市原湖畔美術館
千葉県の高滝湖の湖畔に位置する美術館。東京から比較的近い距離にありながら、里山に囲まれたロケーションでアート作品に触れることが出来る。

東京から日帰りが可能な
都会のオアシス的な美術館。

照らされてとってもきれい。

見渡せるこんな作品も。
癒されますね。
≪施設情報≫
- 市原湖畔美術館
- 住所:〒290-0554 千葉県市原市不入75−1
- 開園時間:平日:10:00 – 17:00 土・祝前日:9:30 – 19:00 日・祝:9:30 – 18:00
- 休館日:毎週月曜日[祝日の場合は、翌平日]、年末年始
- https://lsm-ichihara.jp/
- Tel:0436-98-1525
③京都国立博物館
平安時代から江戸時代にかけての京都の文化を中心とした文化財を、収集・保管・展示。国宝、重要文化財など実に多くの文化財を収蔵。

こちらは明治古都館。
歴史を感じる重厚な雰囲気。

洗練された現代的な出で立ち。

琳派のビッグネームが勢ぞろいです。
≪施設情報≫
- 京都国立博物館
- 住所:〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町527
- 開園時間:9:30~18:00(入館は17:30まで)
- 休館日:月曜日(休日の場合は翌火曜日を休館) 年末年始
- https://www.kyohaku.go.jp/jp/index.html
- Tel:075-525-2473
以上、おススメ美術館・博物館④でした。これからも全国の美術館・博物館をご紹介する予定です。どうぞお楽しみに。
