全国各地で開催されているマラソン大会はその土地ならではの空気や魅力を感じながら爽やかな汗を流せる最高のステージ。
しっかりと体を使った後にはガッツリと美味しいものを頂く。そんな旅は最高の思い出になること間違いなし。そんな旅の中で参加してほしいマラソン大会をご紹介します。
玉名いだてんマラソン・横島いちごマラソン
今回ご紹介するのは玉名いだてんマラソン・横島いちごマラソン。過去は別々に行われたマラソン大会が現在は同時に開催されています。
玉名市 横島グラウンド
住所 | 〒865-0072 熊本県玉名市横島町横島3779 |
電話 | 0968-84-3838 |
HP | http://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/429/6648.html |
営業時間 | 6:00-22:00 |
定休日 |


集合は横島グラウンド。
通常はグラウンドゴルフや少年野球が行われている市民のスポーツ施設です。


マラソンの父と言われる金栗四三さんは玉名市を代表する英雄です。
マラソン選手として3度の世界記録を樹立し、日本人で初めて第5回オリンピック・ストックホルム大会に出場しました。


この日の体育館は更衣所になっています。


キッチンカーが勢ぞろいしています。
一番人気は玉名ラーメン。熊本ラーメンの元祖なんです。


イベント会場を抜けてスタート地点に向かいましょう。
フルマラソンが一番最初にスタートします。


今回私はハーフマラソンに参加しました。
整列ブロックは定められれていないのでどこからでも走ることができます。


スタート!
タイム順に整列されていないので最初はやや渋滞状態です。


ある程度落ち着くとゆったりと走ることができます。
空気も美味しいなぁ。


道端では菜の花が咲いていました。
花を愛でながら走りましょう。


地元のちびっ子たちも太鼓で応援してくれます。


キャベツ畑を横に走るポイントもあり気持ちのいい風景が楽しめます。


10キロ地点ではタイムを計測してくれます。


この日は天気が最高で、畑や自然に囲まれて山を望みながら走ることができました。
こういうのを幸せと言うんだなぁ。


一番のおすすめポイントはこちらの牛舎横。
牛さんのオイニーを嗅ぎながら足を進めましょう!!


そして一番の特徴はこちらの給水給食ポイント。


いちごとトマトが振舞われます。
一気に食べると喉がつまるので、口に含みながら少しづつ噛んで食べるのがおすすめ。


そして最初の集合場所にゴール。
景色と給食を楽しみながら走れる最高のコースでした。
金栗さん、ありがとう!


ちなみにナンバーカードは事前発送で受け取れます。
このようなおにぎり券、味噌汁券が入っているので忘れずに持参しましょう。


じゃーん、完走後に頂けます。
有明海産のあおさが入った味噌汁も最高です。
草枕温泉てんすい
住所 | 〒861-5401 熊本県玉名市天水町小天511−1 |
電話 | 0968-82-4500 |
HP | https://kusamakura.jp/kusa_on/ |
営業時間 | 10:00-21:00 |
定休日 | 水・木曜日 |


完走後はやっぱりお風呂。
玉名周辺は温泉がいっぱいありますがおススメはこちらてんすいさん。


露店風呂から望むこの景色が最高です。
完走の達成感とこの景色。最高か!
ちなみにサウナも水風呂もありますよ。

以上、玉名いだてんマラソン・横島いちごマラソンでした。
マラソンの父が育った街で走るマラソン。美しい景色と美味しいいちご、〆には天然温泉が楽しめる最高のマラソン大会です。
お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします