今回はまつりとりっぷ流、長野県大町市の遊び方をご紹介します。長野県大町市は長野県の北西部に位置し温泉郷を有し、冬にはスキー・スノーボードが楽しめる自然豊かな土地。立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口ともなっています。長野と言えば、長野、松本、軽井沢などの街をイメージされる方がおおいかもしれませんが、いえいえ大町市もぜひ訪れて欲しいスポットです。このブログであなたの旅がもっと豊かに、思い出深いものになれば嬉しいです。
大町市の遊び方:ウインタースポーツを楽しもう
大町市の北には鹿島槍スキーが位置しています。スキーかスノーボードをする方はぜひ冬の時期を狙って訪れましょう。

スキー場のからは雄大な日本アルプスが望めます。
≪HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場≫
- 〒398-0001 長野県大町市平20490−4
- http://www.kashimayari.net/
- 0261-23-1231
大町市の遊び方:寒い土地の美味しいグルメを頂こう。
大町市のグルメは山の物を中心に気温が低い地域ならではの美味しいものが頂けます。
天暇楽(てんから)
最初にご紹介するのはバスステーションくろべ路からすぐ近く喫茶店、兼定食・食堂、兼居酒屋の天暇楽さん。

メニューがとても豊富で、お酒も、コーヒーも、定食も、スイーツも頂ける楽しめる北の山の街には頼りがいのあるお店。

お昼にしっかり定食を頂くこともできます。こちらは塩ホルモン定食。家の近くにあったら毎週通いそうな親しみやすいお店。
≪天暇楽≫
- 〒398-0001 長野県大町市平 2811−29
- 090-9359-8508
そば処 いろり
続いて長野に来たなら1度は食べて欲しいもの、そうお蕎麦です。

こちらのそば処 いろりさんも、バスステーションくろべ路からすぐ近くにあります。食品サンプルのメニューがなんだか落ち着きもあり、食欲をそそってくれます。

入店すると脇では手打ちの様子を見る事が出来ます。

美味しいおそばに岩魚の天ぷら、ご飯にお漬物もついています。ガッツリ頂けるうれしい定食。
≪そば処 いろり≫
- 〒398-0001 長野県大町市温泉郷2811
- 0120-208-837
北アルプスブルワリー
美味しいビールが頂けるのはこちら北アルプスブルワリーさん。

外観がとってもお洒落で地元の人にも愛されているブルワリーです。

お店に入ると工場の様子が窓越しに見ながら飲むことができます。ビール好きにはたまらない光景。

ここではビールの飲み比べが楽しめます。お気に入りがあればお土産に瓶ビールで買うこともできます。
≪北アルプスブルワリー≫
- 〒398-0002 長野県大町市大町上仲町4136−6
- 0261-85-0780
- https://n-alps.beer/
- 営業時間:火-金 16:00-22:00 土・日 12:00-22:00
大町市の遊び方:温泉に浸かろう
大町市には大町温泉郷があります。スキーやスノーボードで冷えた体をしっかり温めましょう。
湯けむり屋敷 薬師の湯

温泉で一番のおススメはこちら湯けむり屋敷 薬師の湯さん。館が2つに分かれていて広い敷地の中でお風呂を楽しむことができます。露天風呂も水風呂もしっかり完備。長期滞在できるなら丸1日浸かっていたい施設。

驚きなのが、温泉資料展示室があること。パートナーがお風呂からあがるのを待つにも持ってこいですね。

休憩スペースも十分に完備。ラーメン、カレー、ビールも頂けます。

近くにはカマクラも設置されていました。季節を感じられるうれしい演出ですね。
≪湯けむり屋敷 薬師の湯≫
- 〒398-0001 長野県大町市平2811−41
- 0261-23-2834
- http://o-yakushinoyu.com/
- 営業時間:10:00-21:00
黒部観光ホテル
他にも日帰り温泉が楽しめるのは黒部観光ホテルさん。

お風呂がとっても綺麗で、露天風呂も素晴らしいです。水風呂は長野らしく冷ためでした(笑)。
≪黒部観光ホテル≫
- 〒398-0001 長野県大町市平大町温泉郷2822
- https://www.kurokan.com/
- 0261-22-1520
大町市の遊び方:国宝を見に行こう
仁科神明宮
最後に訪れて頂きたいのは日本最古の神明造である仁科神明宮。

平安時代まで遡る古い神社です。

境内に入ってすぐに見えるのがこの大きな三本杉。真ん中の1本は、残念ながら欠損しています。

決して派手な雰囲気ではありませんが、鳥居をくぐるとピリッとおごそかな雰囲気。

1000年以上にわたり20年に1度の遷宮(式年造営)が行われてきたんだそうです。

こちらも欠損していますが、立派な巨木。神聖な空気が漂っています。
≪仁科神明宮≫
- 〒398-0003 長野県大町市社宮本1159
- http://www.sinmeigu.jp/
- 0261-62-9168
以上、大町市の遊び方でした。 他の街の遊び方もご紹介していますのでよろしければご覧ください。他の街の記事はこちら。


お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします