島を旅する 八丈島

島を旅する、半島を旅する

 過去のブログでは旅の中でもレジャー感や幸福感を強く感じられる島の旅について、東京都の神津島や小豆島、宇野港&犬島、大島をご紹介しました。島国日本にはまだまだ魅力的な島がいっぱい。今回は東京都心から南方287kmの島、八丈島をご紹介します。大型客船を利用すると10時間ほどで到着するので夜に乗れば朝到着。土日だけでも十分に楽しめますね。それでは島を旅する 八丈島の始まり!!

竹芝客船ターミナルから八丈島へ向かおう

 仕事が終わったその日の22:30。竹芝客船ターミナルから八丈島に向かいましょう。到着は約9:00頃です。

大型客船

八丈島の遊び方 釣り

 到着したら早速数日前から予約していた釣船に乗って釣りをしましょう。船to船なので酔い止め飲んでも良いかもしれません。

釣り道具

 電動ルアーに太い竿、狙うはカンパチ!!大物狙いです。

釣り

 キラキラと照らすきれいな海に竿を垂らしているだけで休日の幸せを実感。

八丈小島

 船から対峙したのは、八丈小島。八丈島の隣に小島があるんです。今は無人島です。

餌

 おっとこんなに釣れたかと思うでしょ。いえいえ、これ、餌です。

アオダイ

 結局素人には釣れず…。船長さんがお土産として自身で釣った魚をくれました。

魚

 こちらも頂いた魚。こんなにカラフルでも食べられるんですって。素人には大物カンパチは厳しかった。

八丈島の遊び方 島の美味しいものを頂こう

 釣りで八丈の海を楽しんだら、美味しいものを頂きましょう。やっぱり欠かせないのは…。

べっこうずし

 明日葉の天ぷらが入ったおそばに、べっこうずし。

魚2

 お店に頼んで釣った魚を調理してもらいました。通常は調理してくれない事が多いのでご注意。

刺身

 そしてこちらはお刺身に。自分では釣っていないけど十分に美味しい。

明日葉ソフトクリーム

 食後のデザートは明日葉ソフトクリーム。ほろ苦い大人の味です。

八丈島の遊び方 露天風呂を楽しもう

 お腹が満たされたら今度は温泉。森林の中をグイグイ進むと。

裏見ヶ滝温泉1

 辿り着いたのは人気の秘境温泉「裏見ヶ滝温泉」。

裏見ヶ滝温泉2

 無料で利用できますが、水着着用の混浴なので要注意。せっけん・シャンプー等は使用できません。マナーはしっかり守りましょうね。

裏見ヶ滝温泉3

 それにしてもこの解放感。光がさしてとろけるぅ~。

八丈島の遊び方 島をドライブしよう

 仕上げに車を借りて島内をドライブしましょう。色々な発見に出会えるはず。

溶岩と海

 溶岩と美しい海。…絵になる。

溶岩と八丈富士

 溶岩と八丈富士。…これも絵になる。

八丈小島

 高台から見る八丈小島。…これまた絵になる。「絵になる」だらけ。

牛1

 牛にも出会えます。放し飼いなので気持ちよさそう。

牛2

 「なんだ、よそ者!」って怒られるくらい堂々とした出で立ち。

玉石積み

 遊び疲れたら、ちょっと休憩。八丈島ではちょくちょく見かける玉石積みをたどると。

古民家喫茶

 古民家喫茶が。ここ、落ち着くわぁ~。安全に運転して宿に向かいましょう。

  • 古民家喫茶中之郷
  • 〒100-1623 東京都八丈島八丈町中之郷1642
  •  04996-7-0502
  • 営業時間:月~水、金~日 10:00-17:00
  • 定休日:木曜日

 以上、島を旅する 八丈島でした。伊豆大島の中では比較的大きな島で見どころはいっぱい。何度も訪れて楽しみたいですね。今後も日本の島々をご紹介する予定です。お楽しみに。

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました