このブログでは旅で訪れて欲しいおススメの美味しいお店を紹介しています。今回はそんな記事をまとめましたので、あなたの旅の参考にしてください。
寿司
お寿司は日本人に生まれてきてよかったと心から実感できる食文化の一つ。
様々な海の幸を美味しく食べるための繊細な技術はさすが日本人と誇りに思いますよね。せっかくの旅なので地の魚を味わって帰りましょう。

押し寿司
手土産用のお寿司はちょっと贅沢な気分も味わえる特別なお買い物って感じで気持ちがあがるものです。そんな全国の手土産寿司をご紹介します。

いなり寿司
おかずがなくてもそのままパクパク頂けるので移動中でも頂けますし、手土産としても喜ばれるいなり寿司。
お店ごとにこだわりと特徴があって食べ比べするのも楽しいものですし、ちょっとこだわりの、上等ないなり寿司を手土産に持っていくと株も上がるもの。ぜひ気軽に立ち寄って購入してみてください。

丼ぶり
お米が大好きな日本は、牛も鳥も豚も、海鮮も、野菜も上手に料理してホカホカご飯の上で美味しく頂く文化を高めてきました。
カッと威勢よく口にかき込んで元気に旅を楽しみましょう。

そば
麺類の中でも大人が楽しむイメージが強いおそば。ラーメンやパスタももちろん美味しいですが、そばはなんと言っても酒との相性が抜群です。(「居酒屋」の原型はもともと「そば屋」ですからね)。
てんぷらや刺身、地の料理で日本酒を楽しんだ後に、そばで〆る。そんな大人の食べ方をまつりとりっぷで楽しみましょう。

うどん
そば派か、うどん派かと分れるほど日本人はそばもうどんも大好き。鍋の締めにもご飯を入れるか、うどんを入れるかで迷いますよね。
老若男女、みんな大好きうどん!食べ方も地方によって異なるので旅でその違いを楽しみましょう。

ラーメン
カレーと並ぶ日本の国民食であるラーメン。スープ、麺、具と同じラーメンでも実に様々。しかも早く、安く、美味しく頂くことができる最強の食べ物ですね。
地域ごとに美味しいラーメン屋さんをご紹介しています。

ジンギスカン
以前は北海道に行ったら食べる事ができる珍しい焼肉、くらいの認識でしたが、すっかり知名度も上がり全国で食べられるようになりました。
ジンギスカンがメジャーになりながらも、お肉の食べ方はお店によって食べ方が違うところが面白いところ。
旅の道中で見つけたらぜひのれんをくぐってみましょう。

焼肉
一口に焼肉と言ってもお店によって提供されるブランド牛が異なり、お肉のカットの仕方や食べ方が全く異なります。美味しく頂きながら次の日の旅に向けたエネルギーチャージができる焼肉、ガツガツ頂きましょう。

うなぎ
最近は特に料金が高くなっているうなぎですが、さばき方、焼き方(蒸し方)、タレの味付けなどその土地によって調理の方法は様々。その違いを楽しみながら頂きましょう。

洋食
時を重ねた老舗のお店でそのお店の顔をなる定番料理をゆっくりと楽しむ。フレンチやイタリヤ料理とも異なるレトロな雰囲気の中で、美味しい料理を楽しむのは旅のよい思い出となります。

カレー
日本の国民食の筆頭と言っても良いカレー。夏でも、正月でも、あなたも、私も、みんな大好きなカレーを旅でも楽しみましょう。

カツレツ
食べると元気が湧いてくる食べ物(と私は勝手に思っている)カツレツのおススメ店をご紹介します。

東京甘味処
それぞれ素材にしっかりとこだわりがあり、その町らしさをしっかり感じられる名店ばかりです。東京に旅行に来たならぜひ気軽に立ち寄ってみてください。

お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします