
一生祭りを追いかけながら旅ができないか。
本気でそんな事を考えるまつりとりっぷの身勝手な企画。
この夢の実現には「FIRE」がキーワード(「FIRE」=Financial Independence, Retire Early、つまりお金に困らないで早期リタイヤする事ですね)。
今回もそんな「FIRE」を目指すために読んだ本(読んでほしい本)5冊をご紹介します。
できる100ワザ Google AdSense 必ず結果が出る新・ネット広告運用術

タイトル通りGoogle AdSenseの売上収入増に効く100の策が記載されています。
初級、中級、上級さらにスグ効く、ジワリ効くに別れており読者のスキルによって読み分ける事ができます。
オールカラーなので読みながら実際に操作することもできます。読んだ時は残念ながら図書館で借りたため2014年発行のものであり、やや内容が古かったのが残念。
基本的に内容はとても役に立つものなので読みながらAdsensを進めるのがベストでしょう。
はじめてのブログをワードプレスで作るための本[第2版]

ワードプレスでブログを書くための指南本。
超初心者から初心者が対象としてよい内容なので初めてブログに取り組む人にはベストな本です。
自身はブログを初めて1年半だったので正直知っていることばかりで物足りなかった。
これをマスターしたらそろそろブログ収入を意識してもよいだろう。
NFTの教科書 ビジネス・ブロックチェーン・法律・会計まで デジタルデータが資産になる未来

NFT×アート、メタバース、ゲーム、スポーツ、ファッション、音楽など各分野のエキスパートが最前線のNFT情報につて述べている本。
専門的な内容と堅苦しい表現のため完全理解は難しいと思うが、広くNFTを理解するにはベストな本と言って良いです。
特に法律や会計に関する分野は眠くなる。
もっと収益を伸ばす! アフィリエイト 徹底攻略ガイドブック

アフィリエイトで収入を得るための指南本。
トリッキーなテクニックはなく、着実に、少しづつ著者が経験、努力した姿勢が伝わりそのテクニックは納得できる内容となっています。
アフィリエイトだけではなく、ブログを継続している人にもオススメ。
巻末に確定申告やオススメサイト、ASPが紹介されているのも嬉しい。
「階級格差」時代の資産防衛術

具体的な資産防衛術の指南書と言うよりは階級格差が進行しているこの時代に知っておくべき仮想通貨、投資商品、年金、保険、外国債に関する情報が網羅されている本。
2018年に発行されたものであるが2022年の現在に読んでも何ら問題ない、長期的な視点で書かれているのは流石。

以上、一生祭りを追いかけながら旅ができないか、でした。
まだまだ、まだまだ「一生祭りを追いかけながら旅をする」にはハードルが沢山ありますが、少しつづ実現に向けて前進できる良本をご紹介していく予定です。お楽しみに。