
ぽちゃま
旅の大きな楽しみの一つはもちろん食。
地元の美味しい魚や肉、野菜を頂くのはこの上ない幸せですよね。
そしてそんな地元の美味いものがぎゅっと1つに詰め込められたのが駅弁。
今回は車窓から美しい風景を眺めながら、ゆっくりと食べて欲しい駅弁3選をご紹介します。
海苔のりべん
- 販売場所:郡山駅
- 価格:1,000円
- テレビ番組の企画「駅弁マニアが選ぶ駅弁ランキング」で1位を獲得。郡山市のブランド米「あさか舞」コシヒカリで、のりが2段重ねになったのり弁の最高峰。おかずは卵焼き、サケ、ゴボウのきんぴら、煮物と典型的な日本の弁当。決して派手ではないが一つ一つが丁寧に作られている。


ぽちゃま
こちらが「日本一旨いのり弁」と言われている弁当。
深さのある弁当が特徴的。


ぽちゃま
シンプルで何を食べてもご飯が進む最高の逸品。
直ぐに売り切れるのは納得のクオリティです。
特製牛めし
- 販売場所:秋田駅
- 価格:1,000円
- あきたこまち米の白飯の上に牛肉と糸こんにゃくが乗った秋田駅の名物駅弁。玉子焼き、がんも煮、秋田ふき煮が添えられおかずはシンプルだが東北らしく味付けはやや塩辛いためビールと一緒にガツガツと楽しんでもらいたい。


ぽちゃま
秋田竿燈まつりとなまはげの写真が載ったパッケージ。
まつりとりっぷをしているなら外せないですね。


ぽちゃま
この弁当には紐がついていて引っ張るとホカホカの弁当に。
やけどに注意、と思うくらいホッカホッカになります。


ぽちゃま
糸こんにゃく煮と牛肉煮がドーンと詰め込まれている男らしいお弁当ですね。
極厚芯たん弁当
- 販売場所:仙台駅
- 価格:2,000円
- 1頭の牛から少ししか取れない希少部位の舌の根元の柔らかく分厚い部分の「芯たん」だけを使用した贅沢な牛たん弁当。付け合わせに牛たんしぐれ煮、しそ巻、南蛮味噌漬けがついている。仙台駅に到着したなら、お店でサッと購入して電車に乗り込もう。


ぽちゃま
仙台駅周辺だけでも4店もある牛タンの専門店。
店内で食べる事もできますが忙しい方には駅弁としても利用が可能です。


ぽちゃま
こちらが弁当の紙。
重厚でどっしりとした持ちごたえ。
電車に乗るのが楽しみになりますね。
おっと、ビールを買うのも忘れずに。


ぽちゃま
開けると芯たんがドーンと登場。
こんなに分厚いのに柔らかい。
サクッと嚙み切れます。
2,000円でこんな豪華な弁当が頂けるとは。コスパ最高です。
おっと、南蛮味噌漬けとビールも忘れずに。

ぽちゃま
日本全国 おすすめ駅弁の旅 海苔のりべん、特製牛めし、極厚芯たん弁当でした。
地の美味しいものがお店に入って頂くよりも、比較的安く更に少しづつ頂ける駅弁は電車の旅では外せない楽しみの一つ。
周りの方にご迷惑にならない程度なら一緒にお酒も楽しめます。
全国には美味しくて面白い駅弁がまだまだいっぱい。
今後も定期的にご紹介したいと思います。